blog

お知らせ

2025.07.20

🚨SV密着24時🚨~アウトバウンド編~

こんにちは!OneFlagブログへようこそ🌿


暑い日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

今回の記事では、私たちの日常のリアルな1日をお届けします。
読み終わる頃には、きっと「こんな働き方もいいな」と思っていただけるはず!

ぜひ、最後までお楽しみください✨


今日密着するのは、アウトバウンド所属・新卒3期生の久米さん



先週ご紹介したインバウンド密着編に続き、今回は「アウトバウンド編」。
アウトバウンド特有の“遅出勤務”(12:00出勤/21:00退勤)で働く1日に密着します!

帰りが遅くなることを気にされる方もいらっしゃるかもしれませんが、
朝が苦手な私にとっては結構好きな勤務スタイルだったりします◎

明るい雰囲気で、いつも場の空気をやわらかくしてくれる久米さん。的確なサポートで、オペレーターさんからも信頼の厚いSVさんです。どんな1日を過ごしているのか、早速のぞいてみましょう!


SVの一日の流れ


12:00~ 掃除・朝礼

オペレーターさんに気持ちよく働いていただくため、オフィスは常に綺麗に保っています!
そして朝礼では、毎日「10’s value」と呼ばれる、OneFlagが大切にしている10項目の行動指針を全員で唱和します。“どう働くか”という共通の価値観をチーム全体で意識することで、1日のスタートがぐっと引き締まります。

その後には「チェックイン」と呼ばれる時間があり、今の率直な気持ちと毎日変わるテーマに沿って、1人ずつ発表していきます。気持ちを言葉にして共有することで、チーム内の理解が深まります。


13:00~ 案件1のチームミーティング
14:00~ 案件2のチームミーティング

毎日のチームミーティングは、数字進捗の共有と、課題解決の時間にしています。
OPさんを集めて行うので、実際のお客様の声を共有しながら、より良い提案方法はないか、納得して継続いただくには何が足りないかなどの意見共有を行い、課題解決しています。その課題に対する対策をチームミーティングで確立させ、その日のうちに実践することでPDCAをまわしています。


15:00~ 案件1のチームサポーターミーティング
16:00~ 案件2のチームサポーターミーティング

チームサポーターミーティングでは、各案件のチームサポーターとミーティングを行い、目標に対してどうアクションするかや、私たちがお電話する目的を再度考え直す時間にしています。
役割を分担し、クライアントに貢献するために何をすべきかを話し合っています。


17:00~ SV業務

SV業務では、新人育成から現場管理などを行います。
新人育成では、架電開始までの研修と架電開始してからのサポートを行います。
モニタリングをし指導しながら、獲得まで横についてサポートしてます。


18:00~休憩

休憩は、日によって行く時間が変わりますが、
近場のランチを開拓したり、お気に入りのお店に通ったりしています♪
最近はコンビニで済ませることが多いので、クーポンが溜まってきました、、笑


20:30~ 締め作業

締め作業では、間違いがないように何度も確認します。
ここで獲得数字に差異がないか確認しておくことで、進捗確認もできます。
2人体制で協力して業務効率化しています!!




いかがでしたか?
久米さんのスケジュールを通して、目の前のお客様に真摯に向き合いながら、チーム全体で試行錯誤を重ねている様子を感じていただけたのではないでしょうか?



OneFlagでは、朝礼での10’s valueの唱和やチェックインに象徴されるように、
チーム全体が「どんな1日にしたいか」を意識してスタートしています。


そして今回密着させていただいたSVのお仕事は、決して個人プレーではなく、仲間との連携がカギになる仕事です。

オペレーターさんやチームサポーターの協力があってこそ、良い結果につながるため、
OPさん・TSさんとの丁寧なコミュニケーションが欠かせません。
小さな習慣の積み重ねが、大きな成果を支えていることを感じた1日でした。


今回はミーティングにも参加させていただき、これから案件を持つ立場として、大きな学びを得られた密着となりました。
これからもOneFlagでは、一人ひとりが自分の役割を全うしながら、チームで成果を生み出していく日々を大切にしていきます。


最後までお読みいただきありがとうございました!
次回の更新もお楽しみに!!