interview #01
ワンフラッグで働く人たち
Interview 01
ベンチャーだから、
目指せることがある。
2022年 入社
インバウンド部門 SV
深池 亮介
FUKAIKE RYOSUKE
#Section
- 入社の決め手は、
社長の言葉と人柄。 - 就職活動では大手企業の数社から内定を頂いていたのですが、その選択でいいのかという葛藤がありました。ベンチャーであるワンフラッグに行こうと決めたのは、“人に尽くす”というミッションや掲げるビジョンに共感できたこと、面接時の社長の考えや人柄に強く惹かれたことです。他社の面接ではそういう出会いはなかったので、ここしかないと思って入社を決めました。
#Section
- リーダーとして、
人をまとめる立場に。 - 社内ではコールセンターのインバウンド業務に関わり、SVという立場で定期コース対応窓口の品質向上を図り、解約阻止のKPI(目標値)を上げることに取り組んでいます。また、案件ごとのチームリーダーとしても業務に携わっており、オペレーターの皆さんのシフト管理や教育研修を必要に応じて行っています。仕事をお任せいただいているクライアント様に対しては、提案、報告、質問などを密に行いリレーションを深めています。
#Section
- 深池と仕事をして
良かったと言われたい。 - 伝えたことをオペレーターの皆さんが実践し、それが数字につながっていく。クライアントの方たちからも感謝をされる。そこにやりがいを感じますし、「深池を頼って良かった」と言われるような行動や発言を心掛けたいですね。今後の目標としては、SV全体を束ねるリーダーへと成長していきたいです。その先の目標は、グループ企業として事業を立ち上げたいとも思っています。グループ化構想は社長もお持ちなので、その実現は社長への恩返しにもなるはずです。
#Section
- 野心ある方ほど、
ワンフラッグは
向いている。 - 何かを成し遂げたいという野心のある方は、ワンフラッグは向いてると思います。なんでも挑戦しやすい環境ですし、みんなが応援してくれます。年齢に関係なくフランクに話せる先輩たちですが、仕事になるとスイッチが素早く切り替わり頼れる存在になってくれます。なので安心してワンフラッグに飛び込み、あなたのやりたい!にトライしてください。
Other member
他のメンバーの話をみる